
シンプルなワンピコーデが大好きなマロです。
アラフォーになり、だんだん似合う服や着たい服がよく分からない…(汗)
いわゆるファッション迷子。
そんな日々を脱したくて、ファッション本を20冊読みました。
その中で
真似してやってみよう
実践してみて良かった
これで私も毎朝服に迷わない
と実感し、自分の定番スタイルを見つけるのにとても参考になった本を3冊厳選して紹介します!
「毎日着る服に悩んでる」あなたへ。
着る服がない!を解決してくれたファッション本厳選3冊

多くのファッション本を読む中で、特に参考になったのはこの3冊っ!!
①「センスがいい人」だけが知っていること
②一年3セットの服で生きる
③フランス人は10着しか服を持たない
1冊目:「センスがいい人」だけが知っていること

毎日
「何着ようかな〜?」
「これ私に似合ってるのかな?」
と悩みながら服を着ていた私。
この本を読んで「なりたい自分」が明確になりワードローブの軸が出来上がりました。
カラー診断や骨格診断をやったことがある人にも目から鱗の情報が満載なので、服選びに迷っていたらぜひ読んで欲しいです!
・ファッションプロデューサーしぎはらひろ子さんの著書
・骨格診断やパーソナルカラー診断などを受けてもしっくりこない人は特におすすめ
・センスはこれから身につけられる
・自分がどのようになりたいか、在りたいかが重要
・骨格診断とは別の「自分の体型を知る」方法がとても役立った
・服選びのカラーについては目から鱗の連続だった
・自分のファッションの軸をしっかり考えるきっかけになった
・「センスとは何なのか」から始まり、読み終わる頃には「自分だけのワードローブ」の軸やビジョンが明確になった
2冊目:一年3セットの服で生きる

私も昨年くらいから「私服の制服化」に興味があって実践しています。
私は1シーズン6セットだけど、あきやあさみさんはなんと1年で3セット!
プロのスタイリストさんが実際に実践しているので、説得力があります。
私服の制服化に興味がある人も、初めて聞いたよ!という方も、「本当に着たいと思う自分らしい制服」を考えるきっかけになるので、とてもおすすめです。
・スタイリストのあきやあさみさんの著書
・「私服の制服化」について書かれている本
・毎日「自分の制服」と言えるお気に入りを着よう
・内面にこそ自分らしさがある
・「自分の制服」探しのポイント
・靴やバッグなどのアイテムを選びぬくという章は「なるほど〜!」とうなってしまった
・自分の内面、考え方、生活を振り返って「自分らしい制服化」を考えるきっかけになった
・制服選びの10箇条は共感することが多くて自分も1年3セットでいけるかな?!と考えた
・制服化のイラスト集は見ていてとても楽しくクローゼットを妄想した
3冊目:フランス人は10着しか服を持たない

最後に紹介するのは、私のバイブル本!笑
もう何年も前に読んだ本だけど、大好きすぎて何回も読み返してます。
生き方や暮らし全般に関する内容だけど、ファッションやメイクなども詳しく紹介されていて、中でも1シーズン10着コーデはすごく印象的っ!
本に登場する「マダムシック」が素敵すぎて、マダムシックみたいになりたい!と思ってます。
・フランスにホームステイした著者が実感したフランス流の暮らしについての本
・暮らしや生き方が書いてあるが、ファッションについても学びが多い
・「自分のファッションスタイルや定番」を見つけよう
・自分スタイルを見つけて1シーズン10着程度にしてみよう
・この本を読んで実際に「1シーズン10着」をやってみたら、10着を考えるのがすごく楽しかった
・ファッション、メイク、暮らしを見つめ直して充実した毎日を送ろう
・ファッションはもちろん、普段の生活を見直してより快適な暮らしを目指そうと感じる1冊
3冊に共通しているファッションのポイント

ファッション迷子で、私らしいファッションってなんだろう?と悩んでいた時にかなり参考になったこの3冊。
実はこの3冊に共通するファッションのポイントがありました!
それはこちら↓
◎自分らしさ、どう在りたいのか、どんな自分になりたいのかが大切
◎たくさんのアイテムは必要ない
◎いつでも「毎日自分スタイルを楽しむオリジナルワードローブ」は作れる
「なりたい自分」を明確にしてワードローブを見直していけば、何歳からでも「自分スタイルを楽しむクローゼット」は作れちゃいます。
そして、多くのアイテムは必要ないということっ!
私もこれらのファッション本を読んで、シーズンが始まる前とシーズン終わりには必ず服を見直して、不要な服は手放すようになりました。
「これが今の私の理想のクローゼット」「これが私の定番スタイル」と自信を持てるようになり、毎日の服選びが楽しいです。
まとめ
20代の時は感じなかった
服が似合わなくなってきたな〜
顔色悪く見える気がする
服あるのに今日着る服がないってどゆことっ!?
というファッションの悩み。
そんな状態だった私も、「こんな自分でありたいな」というイメージを持って、ワードローブを作っていくのがとっても楽しいです♪
自分の定番スタイルが決まってから、こんな変化がありました。
・朝服に迷わなくなり時間に余裕が生まれた
・「これがマイスタイル!」と自信を持てるようになった
・服を買う時、迷わなくなった
・軸が決まり、服購入時の失敗が減った
・「あれもこれも欲しい!」とならないので節約になった
・コーデを考えるのが苦手だったけど、毎朝の服選びが楽しくなった
・自分スタイル以外の服を手放しクローゼットがすっきりした
ファッションを難しく考えずにもっとシンプルに♪
悩んだら自分と向き合って「どんな自分になりたい?」と1度考えてみるのはいかがでしょうか?
コメント