記事には広告・PRを含みます

セレモニーも普段もOK!ミニマリストママが選んだヘイニのクリミト【レビュー】

セレモニーも普段もOK!ヘイニのクリミト正直レビュー! ミニマルなワードローブ
マロ
マロ

毎日ワンピースとサロペットコーデを楽しんでいるマロです。

七五三や入学式、何を持って行けばいいのか……

バッグ選びって意外と悩みますよね。

フォーマルすぎると普段使えないし、カジュアルすぎると浮く。

そんなモヤモヤを解消してくれたのが、ヘイニの《クリミト》

ミニマリストのようなすっきりした暮らしを目指す私が、「これなら間違いない」と思えた本革バッグを、ママ目線でレビューします。

スポンサーリンク

ママの“ちょうどいい”を叶えるヘイニ「クリミト」を選んだ理由

七五三や入学式、参観日など、ママにとって“きちんと見える日”って意外と多い。

今まではプチプラでも結構お気に入りだからいっかな〜と思っていたけど、アラフォーになり「本当に自分が1番大好きな物を身につけたい!」と思うようになったんです。

そこで、今までプチプラで気に入っていたE.meのハンドバッグを手放し、大好きなブランド「HAYNI(ヘイニ)」の本革ハンドバッグ「クリミト」を購入しました。

選んだ理由は、どれも“ママ目線”で納得ポイントが多く、理想のバッグだったから!

• 子どもの参観日やセレモニーでも浮かない、きちんと感のあるデザイン
• 普段のワンピースやサロペットにもなじむ、程よいカジュアルさ
• 本革ならではの高級感がありながら、価格は高すぎない安心感
• スリッパや水筒も入るサイズ感と、ポケット収納の多さで整理しやすい

セレモニーだけじゃな日常にも使えて、大好きなデザイン”というのが、私にとっての決め手。

服と同じように、バッグにも「これで整う」定番があると、毎日がぐっとラクになりまるし、本当にお気に入りのアイテムをゲットすると満足感が半端ない!

服でもバッグでも、本っ当に大好きなものだけにすると、少数精鋭なのに満足感が爆上がりするんです。

スポンサーリンク

ヘイニの「クリミト」正直レビュー!

HAYNI(ヘイニ)のクリミトここが良かった!

マロ
マロ

めっちゃ可愛いデザインで、今一番お気に入りのバッグ♪
ポイントをまとめると、こんな感じ↓

ヘイニのクリミトの特徴
マロ
マロ

シンプルデザインに一目惚れしたのが決め手ですが、それ以外にも収納豊富で使い勝手が良い、高級感ある本革なのに思ったよりリーズナブル、という点も魅力で決めました♪

ヘイニのクリミトレビュー2
ヘイニのクリミトレビュー1

ちょっと気になったところ

マロ
マロ

購入前からわかっていたことでしたが、やっぱり背が高い水筒を縦に入れちゃうと、メインん収納のファスナーはしまりませんでした。
ペットボトルなど横に入れればファスナーは閉まります。

ヘイニのクリミトはたっぷり収納で安心
マロ
マロ

ファスナーが閉まらないけど、子供と自分の水筒2個入れることができる大容量だし、メイン収納にはファスナーポケットが2つ、オープンポケットも3つあるので、使ってみてあまり困ることはありませんでした。
子供の卒園式や入学式などセレモニーで使うときは、スマホや財布、ポーチ、スリッパなど入れる予定なんですが、それらが全部入ったので大きすぎないサイズなのに収納力抜群で、大満足です!
11月の七五三や、卒園式や入学式で使うのが楽しみ♪

まとめ:これで整う安心感

本革で収納力が高く、一目惚れするくらい大好きなデザインの「クリミト」を購入できて、満足感が半端ない!

見るだけでワクワクしちゃいます♪

ミニマリスト思考なのに、今までなかなか昔のバッグを手放せなかったり、増えちゃって9個になったり……

もともとバッグが好きだったので、厳選がすすみませんでした。

でも夏ぐらいから本格的に厳選を進めて、ついに大好きなバッグ5つに!

まだ冠婚葬祭用のバッグは買い替えてないけど、普段使うバッグは私が理想とする5つだけになり、かなりワクワクするラインナップになりました。

9個持っていた時よりも数が減って少数精鋭になったけど、満足感は過去最高を更新!

本当に大好きなものだけにする心地よさを、改めて実感しました。

あなたが今持っているバッグは、全てが1番大好きなアイテムですか?

大好きなアイテムだけに囲まれる暮らしは、とっても心地よく毎日がゴキゲンで過ごせるので、ぜひあなたの1番好きが詰まったクローゼットにしてみて下さい♪

マロ
マロ

私が大好きなバッグブランドHAYNI(ヘイニ)は、シンプルで上品なデザインや、本革で高級感あるバッグが多くておすすめです。
また、価格も高すぎないのが嬉しいポイント♪
気になった人はぜひチェックしてみてね↓



タイトルとURLをコピーしました