記事には広告・PRを含みます

ミニマリスト主婦が選んだ5つのバッグ|愛用品と選び方のポイント

ミニマリスト主婦が選んだ5つのバッグを紹介! ミニマルなワードローブ
マロ
マロ

大好きな服やアイテムに囲まれた、ゴキゲンな暮らしを目指している主婦のマロです。

バッグが好きで、プチプラのものを見つけるとつい買ってしまう。

気づけば、クローゼットには使いきれないほどのバッグが増えていました。


プチプラにも魅力はあるけれど、「本当に一番好きなバッグだけで暮らしたい」と思うようになって、バッグの見直しを決意!


中でも、私が大好きなバッグのブランドが、「ポーター」「ヘイニ」「ガストンルーガ」


価格を理由に妥協して選んだバッグもいくつかありましたが、「今の自分が一番使いたいのはこれだ!」と気づいたとき、本当に好きなものだけを持つ暮らしに憧れが強くなりました。

そこからは、“大好きだから、これを使いたい!”と感じられるものだけを残そうと決めてバッグを厳選。

愛着があったものを手放すのは勇気がいりましたが、不思議と気持ちはすっきり!

バッグの数は5つに絞られ、今はどれも「大好き」なアイテムばかりです。


今回の記事では、バッグが大好きな私が、本当に大好で選び抜いた5つのバッグと、その選び方のポイントをお届けします。


バッグを減らしたいけれど迷っている方、「本当はどんなバッグが一番好きなんだろう?」と悩んでいる方のヒントになれば嬉しいです。

スポンサーリンク

ミニマリスト主婦が選んだ、今使っている5つのバッグ

マロ
マロ

私が厳選した5つのバッグ一覧はこれ!

ミニマリスト主婦5つのバッグ

①A4が入るポーターのナイロンバッグ

ポーターガールのナイロンバッグ

昔からポーターが大好き!

丈夫で長く愛用できるし、シンプルなデザインで軽いのが嬉しいところ♪

愛用しているのはポーターガールのムーストートMです。

A4ファイルや書類を持ち歩く日は、いつもこのバッグです。

②綺麗めコーデやセレモニーもOKなヘイニの本革バッグ

ヘイニの本革ハンドバッグ

最近購入したヘイニの「クリミト」と言う本革バッグ!

これすっっごく欲しくて、ずっとずっとサイトを眺めてニタニタしてました。笑

この曲線的なデザインと高級感、シンプルデザインで本革なのに、わりとリーズナブルな価格がすごく主婦目線で好印象!

ヘイニのバッグはどれもデザインが可愛くて、今一番好きなバッグブランドです。

  

大人女性の心をくすぐるバッグをお届け「HAYNI(ヘイニ)」

③普段使いに便利なヘイニのミニナイロンバッグ

ヘイニのミニナイロンバッグ

仕事や子供の参観日、ちょっとしたお出かけなど、1番出番が多いのが、ヘイニの「ミニナイロンロシェ」です。

このバッグもヘイニで購入したんですが、ナイロン×本革デザインがすごく可愛いし、収納ポケットが多くてすごく便利なんです。

ちょっとした雨の日も、ナイロンバッグだからそこまで気にしなくてOKだし、マチが結構広いから、思った以上に荷物が入るのも嬉しい!

④アクティブな日に活躍するガストンルーガの防水リュック

ガストンルーガの防水リュック

シンプルでミニマルなデザインの防水バッグと言えば。

ガストンルーガ!

以前お声がけいただき、提供いただいた防水バッグが最高で、それ以来ガストンルーガが大好きになりました。

シンプルな見た目と防水機能が気に入り、夫もガストンルーガ愛用中です。

ちなみに、今までご提供いただいたバッグの「防水ボディバッグ」「スプラッシュシリーズのリュック」の2つは完全に夫が愛用中!笑

私は前回ご提供いただいた「ダッシュバケットバックパック」を愛用しています♪

マロ
マロ

ガストンルーガ公式ストア限定で、今なら15%OFFクーポンあるので、お得に買えるチャンスです。
雨の日を快適に過ごせる防水バッグが気になる人は、ガストンルーガ公式サイトを見てみて下さい。
公式ストア限定15%OFFクーポン (有効期限:2025年9月末日)  :SPLF

公式ストア限定15%OFFクーポン (有効期限:2025年9月末日)  :SPLF

マロ
マロ

私も夫も愛用しているガストンルーガの3つのバッグ。
詳しいレビューはこちらの記事で紹介しています↓

⑤冠婚葬祭に欠かせないフォーマルバッグ

しまむらの冠婚葬祭用バッグ

今使っているのは、しまむらで購入したフォーマルバッグ。

急遽必要になり、しまむらで慌てて購入したんです。

布でシンプルなんですが、実はこのバッグはいつか買い替えようと考えています。

というのも、急遽購入したバッグなので、あんまり気に入ってなくて……

今買い替えを検討しているのは、「aurora」のフォーマルバッグ!


これは、使うシーンごとに金具を「なし」「シルバー」「ゴールド」に変えられるタイプで、ショルダーバッグにもなる2way仕様!

これ好きだな〜と思っていて、買い替えを検討中。

娘の小学校の卒業式や、中学受験のタイミングで必要になる頃までに買い替えたいな〜とぼんやり考えています。

スポンサーリンク

ミニマリスト主婦のバッグ選び|3つのポイント

マロ
マロ

私もなかなか厳選できなかったバッグですが、5つの少数精鋭にできたのは、この3つのポイントを改めて意識したから。

① 今の暮らしに本当に必要?
② 今の自分に似合ってる?
③ 今ときめくほど大好き?

私はいつも、自分らしいファッションを見つける要素はこの3つだと思っているんです。

自分らしいファッション=「好き」×「似合う」×「今の暮らし」

自分らしいバッグ選びも、この3つの視点で考えてみました♪

① 今の暮らしに本当に必要?

バッグを選ぶとき、まず大切にしているのが、「今の暮らし」に本当に必要なものかどうか?という視点です。

以前の私は、「かわいいから」「セールだったから」「いつか使いそう」といった理由でバッグを増やしたり、「高かったから」「ずっと使ってた愛着があるから」と手放せなかったり。

でも、気づけばクローゼットの中には似たようなバッグがいくつもあって、実際によく使っているのはほんの数個だけ。

そこで一度、今の暮らしを丁寧に振り返ってみたんです。

・普段どんな予定が多い?
・どんな服装で過ごしてる?
・外出の頻度や持ち物の量は?

そんなふうに自分の暮らしを見直してみると、「リュックは週に何回も使うけど、クラッチバッグは1年以上使ってないな」「こんなシーンではこのバッグを使ってるな」など、自然と“必要なバッグ”が見えてきました。

今の私には、軽くて動きやすいバッグが必需品。

逆に、重くて出番のないバッグは「今の暮らしには合っていない」と手放す決意ができました。

マロ
マロ

もし、クローゼットに「なんとなく持っているバッグ」があれば、ぜひ一度手に取ってみてください。

“今の自分の暮らし”に本当に必要なバッグはどれか?

「最近いつ使ったかな?」
「これからも使うシーンがあるかな?」

と問いかけるだけでも、気づきがあるはずです。

あなたにとって、本当に必要なバッグはいくつありますか?

バッグの数を減らすことは、決して“我慢”ではなく、「お気に入りだけに囲まれる暮らし」への第一歩です。

「私もバッグを少数精鋭にしてみようかな」
「これなら私にもできそうかも」

そう思っていただけたら、とっても嬉しいです。

② 今の自分に似合ってる?

マロ
マロ

暮らしを振り返ってみて、自分が使っているシーンやバッグをチェックした後は、「似合う」も意識してみましょう。

バッグを選ぶとき、「似合うかどうか?」を意識していますか?

服は“似合う・似合わない”を考える人が多いけれど、バッグは意外と見落としがち。

でも、実はバッグも「持つ人を引き立てるアイテム」なんです。

色・素材・サイズ・持ち方……

同じバッグでも、身長や体型、ファッションの雰囲気によって「しっくりくる・こない」が変わってきます。

マロ
マロ

私の場合はこんな感じ↓

・カジュアルなワンピースやサロペットが多いから、ナイロン素材やリュックが馴染みやすい
・キレイめワンピコーデの日は本革ハンドバッグが相性◎
・靴はブラックが多いから、バッグも靴と色を合わせてブラックにするとまとまりやすい

自分のよく着る服、体型、生活シーンに合うバッグはどんなものか?

「自分に似合う」を意識するだけで、使う回数が自然と増えて、「結局こればかり使ってる!」というお気に入りに出会えるようになりました。

マロ
マロ

今、あなたのクローゼットにあるバッグ。
その中に、「なんとなく似合ってない気がして、手が伸びない」ものはありませんか?

“似合う”という感覚は、自分をもっと心地よく見せてくれる大事な要素。

自分のスタイルにしっくりくるバッグを選ぶことで、無理なく、でもちょっと素敵に見える毎日が手に入りますよ。

③ ときめく「大好きなバッグ」を優先する

マロ
マロ

バッグを選ぶとき、やっぱり最後に大事にしたいのは、「ときめくほど好きかどうか?」という気持ちです。

便利そう、使いやすそう、合わせやすそう……

そんな理由だけで選んだバッグって、意外と出番が少なかったりしませんか?


それよりも、見た瞬間に「かわいい!」「これ好き!」と感じたバッグって、持つだけで気分が上がって、どんな日も少しだけごきげんになれる。

そんな「感情が動くバッグ」こそ、自分らしさをつくる大切な存在だと思うんです。

私はミニマリストとして数を絞っているけれど、「ときめくものだけを持つ」ことは、ただ減らす以上に、毎日を心地よくする選び方だと感じています。

マロ
マロ

クローゼットの中のバッグを見てみてください。
「便利そう」よりも「これ、大好き!」と胸が高鳴るバッグはどれですか?

数は少なくても、「ときめくバッグ」だけがそばにあれば、毎日の気分も装いも、自分らしく輝くようになって今よりもっとゴキゲンな毎日になると思いますよ。

マロ
マロ

ちなみに、増えてしまったバッグを厳選した時の話はこちらの記事で書いています↓
この時は9個のバッグを見直して、結果的に残すのは1つだけに決まりました。
その後、少しづつ必要なバッグを買い替えていき、今の5つに落ち着いたんです。

まとめ:バッグが5つでも困らないゴキゲンな暮らし

昔の私は、「バッグは多ければ多いほど、おしゃれを楽しめる」と思っていました。

でも、いろんなバッグを持っていても、実際によく使うのはほんの数個。

むしろ、選ぶのに迷ってしまったり、収納スペースがごちゃごちゃして、ストレスの原因になることもありました。

マロ
マロ

今の私は、「好き」×「似合う」×「今の暮らし」という軸でバッグを見直し、本当に必要で、自分らしくいられる5つだけに絞っています。

数は少なくても、「今の自分にぴったり」のバッグたちが揃っているから、毎日のコーディネートもスムーズ。

持ち物に迷わないことで、気持ちにも余裕が生まれ、ごきげんでいられる時間が増えました。

バッグがたくさんあっても、「どれを持てばいいか分からない」と感じているなら、一度手持ちのバッグを見直してみませんか?

・今の暮らしに合っているか?
・今の自分に似合っているか?
・今ときめくほど大好きか?

この3つの視点で選び抜いたバッグだけが残れば、あなたらしいおしゃれがもっと楽しく、もっと心地よいものになるはずです。

バッグは少なくてもいい。

自分らしくいられるお気に入りだけがあれば、毎日はもっと軽やかに、ごきげんに。

タイトルとURLをコピーしました