記事には広告・PRを含みます

人気5ブランドを比較!折り畳み日傘の選び方と私が選んだ1本

人気5ブランドを比較!折り畳み日傘の選び方と私が選んだ1本 ミニマルなワードローブ
マロ
マロ

すっきりシンプルな暮らしが好きなマロです。

今まで、晴雨兼用の折り畳み傘を長く愛用してきました。

自動開閉の便利さと、1つの傘で暑い日も雨の日も対応できる手軽さが便利だったんですが……

持ち手が劣化でベタつきを感じるようになり、日傘として使ってみても「遮蔽効果が物足りないかも」と思うように。

そんな小さな違和感が重なって、「きちんとした1本を選び直したい」と思い立ちました。

雨の日も晴れの日も、ほんの少し気分を上げてくれる日傘を持ちたい。

そんな思いから、人気の5ブランドをじっくり比較しました。


今回は、私なりの「選びの軸」をもとに比較した内容と、最後に選んだお気に入りの1本をご紹介します。

スポンサーリンク

日傘に求めるものは?私が選ぶ軸

マロ
マロ

今まで使っていた折り畳み傘を振り返り、「ここが使いやすいな」「ここが気になるな」という点を整理しました。

◎強風でも壊れにくかった
◎晴雨兼用が便利だった
◎撥水効果が高く雨の日も安心だった
△遮光率がもっと欲しい
△300g以上で重たい
△折り畳んだ長さが約30cmと長すぎた
△重たくなるくらいなら、自動開閉じゃなくても良い

マロ
マロ

私が折り畳み日傘に求めることは
・晴雨兼用
・遮光率が高い
・急な雨でも安心な撥水効果
・軽くてコンパクト
・風に強い

日傘を選ぶときは、自分が何を優先するのか軸を決めるとスムーズに傘選びが進みます♪

もし買い替える場合は、まず今愛用中の良い点・イマイチな点を整理するのがおすすめです。

スポンサーリンク

比較した5ブランド

マロ
マロ

折り畳み日傘をどれにしようか探している中で、この5ブランドまで絞りました!
どれも、晴雨兼用遮光率が高い日傘を扱っているブランドです♪

①モンベル
②サンバリア100
③WPC
④COKAGE +
⑤ムーンバット

5ブランドの特徴と概要

①モンベル

登山・アウトドア用品で定評のある日本ブランド。軽量・高機能で実用性重視のアイテムが豊富。
日傘もその特性を活かした、持ち運びやすさと機能性が際立つ一品。
カラー展開は少なめで、男女兼用で使えるシンプル中心。

モンベル公式サイトを見てみる

②サンバリア100

完全遮光100%を実現する、日本発の専門ブランド。独自の4層構造で、紫外線・赤外線・可視光線までしっかりブロック。
遮光効果が経年劣化で落ちない点も魅力で、機能性は圧倒的だけど、価格はやや高め。

サンバリア100公式サイトを見てみる

③WPC

デザイン性と機能性を両立する、レイングッズブランド。
カラーバリエーションが豊富で、シンプルから個性派まで幅広く展開。
完全遮光シリーズ「UVO」や、軽量・コンパクトな「Tiny」など、用途に合わせたラインが揃っている。
選択肢が多くて迷うけど、価格帯が手頃で試しやすい。

WPC公式サイトを見てみる

④COKAGE +

遮光率・UVカット率ともに100%を実現する、特殊な4層構造の高機能生地「東レサマーシールドⅡ」を採用した日傘ブランド。
シリーズによって機能が異なるが、どれも“木陰のような涼しさ”を追求している。
機能性は抜群だけど、価格はやや高めで、夏本番には人気モデルが売り切れがち。

COKAGE+公式サイトを見てみる

⑤ムーンバット

傘専門ブランドとしての技術力が高く、遮光・撥水・耐風・自動開閉など、機能性に特化したシリーズが豊富。
「3秒でたためる」urawazaや、人気皮膚科医・友利新さん監修のフワクール、超撥水&完全遮光のフロータスなど、用途に合わせた選択肢が揃っているが、価格はシリーズごとに幅がある。

ムーンバット公式サイトを見てみる

5ブランドスペック比較一覧表

マロ
マロ

私が調べたのは
・モンベル
・サンバリア100
・WPC
・Cokage +
・ムーンバット

の5ブランド!
以下の折り畳み日傘は、全て遮光率が高い晴雨兼用タイプです↓

商品名重さ畳んだ
サイズ
開いた
サイズ
骨の数
耐風性
開閉税込
価格
モンベル
サンブロックアンブレラ
200g25cm98cm8本
不明
手動6380円
モンベル
トラベルサンブロック50
130g23cm88cm6本
不明
手動6600円
サンバリア100
3段無地
255g25cm96cm6本
不明
手動13750円
WPC
UVO5段
230~
265g
17.5cm96m6本
不明
手動6600円
WPC
エアリアルタイニー
147g~16cm91cm6本
不明
手動3850円
WPC
遮光プレーンタイニー
240g18cm96cm6本
不明
手動3520円
Cokage +
3段50cm
245g25cm87cm6本
不明
手動6490円
Cokage +
耐風55
265g26cm98cm6本
手動8250円
Cokage +
5段ミニ
230g18cm91cm6本
不明
手動7040円
ムーンバット
フワクール
246g28cm97cm6本
不明
自動11000円
ムーンバット
urawaza
278g23.5cm91cm6本
不明
自動6600円
ムーンバット
kowaza
248g17cm93cm6本
不明
手動6050円
ムーンバット
マジカルテック
155g~23.5cm81cm5本
不明
自動5500円
ムーンバット
フロータス54
200g21.5cm96cm6本
手動4950円

最終的に選んだ私の1本

マロ
マロ

2ヶ月ぐらいずっっと悩んで、ついに先日購入しました!
選んだのは。
ムーンバットのフロータス54!!

【ムーンバットフロータスを選んだ理由】
・200g以下の軽い日傘が良かった
・折りたたんだ時のサイズが25cm以内が良かった
・軽い傘だけど、風で壊れにくい折り畳み傘が良かった
・日傘の色は、外側ホワイト、内側ブラックが好みだった
・急な雨でも安心して使える撥水効果が高いものが良かった

これら全てを満たしていたのが、ムーンバットのフロータスだったので、こちらに決めました!

今後、実際に使ってみた詳しいレビュー記事も書く予定です♪

まとめ

今回は人気の折りたたみ日傘5ブランドを比較してみました。

日傘は、ただ日差しを防ぐ道具ではなく、“わたしらしさ”を映してくれるアイテムだと思っています。

機能性・サイズ感・デザイン……

それぞれに良さがあり、選ばれる理由と個性があって、どれも魅力的でした。

最終的に私が選んだ1本は、機能性と好みのバランスがちょうどよかった日傘。

今後書く予定のレビュー記事では、実際の使い心地を詳しくご紹介します。

この記事が、あなたの日傘選びの役に立ちますように。

タイトルとURLをコピーしました