
春や秋のちょっと朝晩冷える日は、どんなアウターを着ていますか?
ロングトレンチコートがあれば、肌寒い春や秋も快適に過ごせておすすめ!
キレイめにもカジュアルにも使えるし、仕事や休日、子供の行事にも使えるから、1着あるとすごく便利なんです♪
ミニマリストが長年愛用しているトレンチコートや、選び方、おすすめを紹介します♪
春も秋も活躍!ミニマリストが選んだロングトレンチコート

私が愛用しているのは、B:MING by BEAMSで購入したシンプルなロングトレンチコート♪
2020年に約2万円ほどで購入して、今も現役で使っています!

・春と秋の肌寒日にちょうど良い
・シンプルデザインでコーデが合わせやすい
・春も秋も使いやすいベーシックカラー
・ロング丈は中に着るものを選ばない
・休日や仕事、子供の行事でも活躍する万能アウター
ミニマリストのシンプルコーデ

春や秋はこんな感じでワンピースにトレンチコートを羽織っています♪
休日や仕事の日だけじゃなく、今後は娘の卒園や入学、七五三などのイベントもあるので、そんなハレの日にも使う予定!
春秋のカジュアルコーデ



キレイめ&セレモニーコーデ



ミニマリストが選ぶトレンチコートのポイント

春用、秋用、と別々に購入するより、春も秋も使えるものを選べば1着で十分!
ミニマリストがトレンチコートを選ぶポイントはこちら!
①ベージュやネイビーなどのベーシックカラーを選ぶ
②シンプルな王道デザインがいろんなシーンで使いやすい
③ロング丈なら中に何を着ても合わせやすい
④寒がりな人は裏地付きを選ぶのがおすすめ
春も秋も着るなら、カラーはブラックよりもベージュやネイビーが暗くなりすぎずおすすめ◎
春は明るい色を着たくなるし、秋はこっくり深い色を着たくなるから、どちらのシーズンも使いやすいベージュやグレー、ネイビーを選ぶと合わせやすい♪
デザインは王道でシンプルなトレンチコートが1番便利!
シンプルなトレンチコートなら、休日や仕事はもちろん、卒園や入学、七五三などシーンを選ばず使える♪
それから、丈はショート丈よりもロング丈がコーデに合わせやすいからおすすめ!
私はワンピースコーデばっかりだから、ショート丈だとスカートとのバランスが難しくて…汗
ロング丈ならワンピでもパンツでも合わせやすいし、肌寒い日も暖かくて快適♪
春の新作トレンチコートは裏地なしのサラッとしたタイプが多いんですが、秋に発売するトレンチコートは裏地付きが多め!
寒がりな人は、裏地が付いているタイプのトレンチコートを選ぶと風よけ効果が高くておすすめです♪
ミニマリストおすすめのシンプルトレンチコート

春や秋に、シーンを選ばず使えるトレンチコート♪
ミニマリスト目線で選ぶなら、こちらがおすすめ↓
①BEAMS(ビームス)

長く愛用できる王道デザインのトレンチコートなら、ビームスがおすすめ♪
・王道のかっちりしたシンプルデザイン
・裏地なしのロング丈で使いやすい
・カラーはベージュとネイビー
・普段も仕事もイベントもシーンを選ばず使える
②URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)

ボタンが少なくスッキリしたデザインが好みならアーバンリサーチ♪
・裏地なしのすっきりしたシンプルデザイン
・コーデが合わせやすいロング丈
・チャコール、ベージュ、セージの3色
・ウエストに絞りがあってスタイリッシュな見た目
③any SiS

キレイめデザインで、お手入れ簡単なトレンチコートならany SiS♪
・シンプルなキレイめデザイン
・ロング丈でコーデが合わせやすい
・コート本体は「手洗い」や「おしゃれ着」コースで洗える
・カラーは明るめのベージュとグレー
・裏地付きだけどサラッとしたドライタッチ
④グリーンレーベルリラクシング

かっちりしすぎないデザインが好みで、裏地付きが良いならグリーンレーベルリラクシング!
・かっちりしすぎないラフなデザイン
・コーデが合わせやすいロング丈
・一部裏地が付いていて肌寒い日に便利
・カラーは春も秋も使いやすいベージュとネイビー
お気に入りトレンチコートで肌寒い日を快適に♪
春や秋の朝晩肌寒い日は、トレンチコートがあるとちょうどよくて快適!
お気に入りを1着選んで持っておけば、仕事も休日も子供のイベントも迷うことなし♪
あなたはどのトレンチコートで春秋を快適に過ごしますか?
コメント